メディアの輪郭

更新するだけ健康になれる気がしています

2016-01-01から1年間の記事一覧

SMAP、宇多田、ピコ太郎、紅白、君の名は。…2016年の統括と2017年の展望を語りつくすイベント

担当書『ヒットの崩壊』(講談社現代新書)の第2弾イベントを開催します。第1弾はデジタル音楽ジャーナリストのジェイ・コウガミさんをゲストにおこないましたが、今回は音楽/映画ジャーナリストの宇野維正さんをお招きしての開催です。 SMAP、宇多田、ピ…

『ヒットの崩壊』がポッドキャスト番組「donguri.fm」で取り上げられました

アフリカから帰国していろいろやられている@natsumeg_kさんとBuzzFeed Japanエディターの@narumiさんが話すポッドキャスト番組「donguri.fm」で、担当書『ヒットの崩壊』(講談社現代新書)が取り上げられました。この番組はiTunesやSoundCloudで聴くことが…

『ヒットの崩壊』刊行記念イベントを開催しました

『ヒットの崩壊』イベントまたやる予定です 11月15日(火)、担当書『ヒットの崩壊』(講談社現代新書)の発売日に刊行記念のイベントをスマートニュースのイベントスペースにて開催しました。 「テクノロジーは音楽をどう変えたのか?」と題して、『ヒット…

エンタメとカルチャー「激動の時代」を仮説・検証する〜『ヒットの崩壊』ができるまで

ヒット曲は時代を映し出しているか? 歌は世につれ、世は歌につれ──。かつて大瀧詠一は「ヒット曲は聞く人が作る」と語った。果たして今、ヒット曲は時代を映し出しているだろうか? 11月15日に編集担当書『ヒットの崩壊』(講談社現代新書)が発売になります…

雑誌『編集会議』に「2017年、Webメディアの潮流を読む」を寄稿しました

雑誌『編集会議』2016年秋号に「2017年、Webメディアの潮流を読む」という記事を寄稿しました。「Webメディアがなくなる日」という小見出しから書き出し、潮流を読むところまでたどり着きませんでしたが、もしご関心あれば手に取ってみてください。 ジャーナ…

「激変する音楽業界」と「新しいヒットの方程式」を探る本『ヒットの崩壊』

編集を担当した『ヒットの崩壊』(講談社現代新書)が11月15日に発売されます(新書版240ページ)。Kindle版も昨日から予約がはじまりました。 著者は音楽ジャーナリストの柴那典さん。「激変する音楽業界」と「新しいヒットの方程式」をテーマに半年以上か…

「ポリタス」に寄稿しました

ジャーナリスト・津田大介さんにお声がけいただき、「ポリタス」に寄稿しました。 声を上げていた男から、声が消えてしまった夏(佐藤慶一)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか 「声」をテーマに、地元の佐渡やメディア、政治の話な…

メディア激変の10年〜スマホとSNSがルールを書き換えた

という内容の原稿を「クーリエ・ジャポン」のメディア特集に寄せました。 すでに「デジタルメディアの危機」は到来している! 世界のメディア「激変の10年」を、若手評論家が斬る スマホとSNSがメディアの世界をどのように書き換え、今はどのような時代で、…

2015年以降の「メディア激変」を統括する

(内容とはまったく関係ありませんがお気に入りの写真です) 2015年以降の「メディア激変」を統括する、といった内容の短期連載がはじまりました。ブロガーのイケダハヤトさんのnoteマガジンに掲載されるものです(月1ペースで全4回くらいを想定しています)…

ユーザーに嫌われる「ツイッター字数制限1万字」がメディアを救うか?

文字数拡大はスクリーンショットがきっかけ? 「Twitterの文字数制限が1万字に拡大か」といった報道が出ていました(初出はRe/code)。実装するとなれば、早くとも3月あたりになるそうです。 2015年9月にも一度、140字の文字数制限を撤廃するというニュース…