メディアの輪郭

更新するだけ健康になれる気がしています

ニュースの新しい遊び方・使い方とは? BBCがストーリー実験のプラットフォーム「Taster」公開

f:id:kana-boon:20150127011615p:plain

(「BBC Taster」トップページより)

 

BBCが最近、「Taster(テイスター)」というプラットフォームを立ち上げました。「味見する人/味きき役」を意味する名前の通り、実験やコラボレーション、新しいプロジェクトの感触を見るような場として活用するものです。

テクノロジーを活用することで、ストーリーをどのように伝えられるのか。オンライン、ラジオ、テレビなどBBC社内からさまざまなアイデアを探し、横断的なコラボレーションの実現を目指すようです。たしかに種類の違う媒体の人材やアイデアが交わることで、新しい伝え方の可能性は出てくるのかもしれません。

この新表現の実験基地とも言えるようなテイスターのページを見ると、すでに20個近くのアイデアが掲載され、試してみることができます(イギリスのみでしか利用できない場合もあります)。

たとえば、「Body Language」は、ボディーランゲージを用いて詩を伝えるもの。「Kneejerk」は、最新の話題をGIFVine、ツイートなどのかたちでジョークに変えるというもの。こちらはすでにいくつか作品がアップされています。

BBC Big Voice Hack 」は、音声認識で利用者がなにか尋ねるとニュースを教えてくれるサービスで、新しいニュースとの出会いを演出できそうです。サイト上では、「ハンズフリーBBC」と表現しています。

さらには、「BBC Weather Bot」というツイッターBotもアイデアのひとつ。場所と時間をBotに向けてツイートすると天気予報を伝えてくれるというもの。また、「Your Story」はフェイスブックアカウントと連携することで、自分の成長と合ったタイムラインでその当時のニュースをテキストや写真、動画などで照らし合わせてくれます。

f:id:kana-boon:20150204005611p:plain

たとえば、ぼくは1990年生まれなのですが、トップにはネルソンマンデラの写真が表示されました。27年間を刑務所で過ごしたあと、1990年に釈放された出来事を知らせてくれます。スクロールしていくと、生まれたときから最近にいたるまで、世界中のニュースと関連づけられていました。イギリスの出来事と多く結びつけられてはいましたが、ニュースとの新しい出会い方、関心をもってもらう方法としては興味深いと思いました。

引き続き、テイスターにはニュースや話題のトピックを身近にしたり、目を向けてもらうための多くの実験的なアイデアが集まるのでしょう。試してみた後に評価することもできます。評価の高いものが実装されたり継続的なブラッシュアップの対象になることに期待したいです。

いまのところアップされているアイデアはどれもサービス的でした。ニュースというものを一度解体してみることで、ニュースの新しい遊び方/使い方/出会い方を演出することにつながり、さらには自分ごとにするためのアプローチが生まれていくのかもしれません。