メディアの輪郭

更新するだけ健康になれる気がしています

伝統メディアも踏み出す、バイラルメディア立ち上げ

海外では、伝統メディアもソーシャルからの流入を目指して、バイラルメディアを立ち上げる事例も出てきています。今回は3つの事例の紹介です。

 

ワシントンポスト:KnowMore

f:id:kana-boon:20140726004530p:plain

 ワシントンポストが昨年10月にスタートした「Know More」というメディアがあります。大手/伝統メディアによるバイラル/キュレーションの取り組みにおいて、早い方だったと思います。

手がけたのは、ウォンクブログという政策ブログで執筆していたコラムニストのエズラ・クライン氏とライターのディラン・マシューズ氏の2名。コンテンツは、外部の媒体からキュレーションし、詳細が気になる場合は「Know More」ボタン、知りたくない場合は「No More」ボタンで記事を閉じるという仕組み。

さまざまなトピックの知識や情報の入り口となるようなサイトです。なお、エズラ・クライン、ディラン・マシューズの両氏は現在、ヴォックスメディアにて、ニュース解説メディア「ヴォックス」を立ち上げ、運営しています。

Know More

ミラー:Us Vs Them

f:id:kana-boon:20140726001609p:plain

100年以上の歴史を持つ英トリニティ・ミラーが立ち上げたのは、「Us Vs Th3m」という実験的なサイト(2013年5月設立)。若い読者層をターゲットに据え、ユーモアやエンタメ色の強いコンテンツを展開しています。

BBCやガーディアンにいたマーティン・ベラム氏やMSN Internationalの編集者だったトム・フィリップス氏、そして「B3ta」というユーモアサイトをつくったロバート・マニュエル氏らによって立ち上げられました。Tumblrを使っているところも特徴的。

モバイルやタブレットを意識し、ビジュアル重視、ストリーム型なメディアです。すでに300万人以上の読者が集まるなど実験の域を抜けるようなものとなっています。

Us Vs Th3m

インディペンデント:i100

f:id:kana-boon:20140726001712p:plain

英インディペンドが立ち上げたのが、「i100」というサイト。今月スタートしたばかり。

スマホにも適応した、クオーツ型のタイムラインの形式をとっています(右カラムには100本の記事がリストとなっており、右側にはストリームでコンテンツが掲載されているという形)。インディペンデントのもつ「i Newspaper」からインタラクティブやチャートなどウェブで活用できるコンテンツを再パッケージ/記事化するというもの。 

また、「Upvote」ボタンもついていて、読者による投票が、100本の記事のランキングを左右します。伝統メディアが、デバイスや関心が全く違う読者層(若年層)にアプローチする手段としてこのようなサイトを別ブランドとして立ち上げるのはアリだと思いました。

http://i100.independent.co.uk

 

今回の3つのほか、1998年設立のジ・オニオン(社会風刺メディア)もClickHoleというサイトを立ち上げたりしています。BuzzFeedやUpworthyなどを中心としたバイラルメディアの基礎知識については、スライドを参照ください。