メディアの輪郭

更新するだけ健康になれる気がしています

ブログプラットフォーム「Medium」、編集を入れてジャンル特化の動き

f:id:kana-boon:20140529022544p:plain

プラットフォームとパブリッシャーの中心にある「プラティッシャー」。メディアの「プラティッシャー化」はしばらくは注目の動きとなりそうです。

そんな中、Digidayの記事Twitter共同創業者エヴァン・ウィリアムズとビズ・ストーンが立ち上げたブログプラットフォーム「Medium」のプラティッシャーの動きについて書かれていましたので紹介します。

日本語のでは、「新しいブログのプラットフォームMediumがその存在感をどんどん増している件」という記事にその特徴や思想がまとまっています。同記事で紹介されているMediumのラディカルさは以下の点です。

  • 価値のある記事は、誰が書いたかは関係ない
  • 価値のある記事は、いつ書いたかは重要ではない
  • ひとりの最高の書き手の100の記事より、100の書き手の最高の記事のほうが価値がある
  • 記事の価値は、共有された「数」などで計ることはできない
  • ひとりの読み手は、限られた数の記事しか読むことはできない

この点を知るだけでも、十分おもしろいのですが、このたび編集を入れて、ジャンル特化の動きにも出ていくMedium。現状では、毎日1200本ほどの記事が投稿され、そのうちの90%が無償での投稿とのこと(つまり120本ほどが有償で書かれた記事)。

これまでも一部の寄稿者に報酬も支払っていたMediumですが、まずはスポーツに特化したメディア「The Cauldron」をつくり、50名ほどの編集者やライターを用いて、コンテンツをつくっていくようです。

良質なプラットフォーム上で、良質なコンテンツをパブリッシュしていく。スポーツ以外にも、様々なジャンルに進出するようです。

ユーザー投稿型と、パブリッシャーの境界線の非常にあいまいなところにいるMedium。そのバーティカルメディア戦略には注目したいですね。