ウェブメディアにおける「ブックエディター」という役職ーー急成長中のメディア「BuzzFeed(バズフィード)」、本のキュレーション&レビューを開始

月間読者8000万人を超えるウェブメディア「BuzzFeed(バズフィード)」
2006年にハフィントンポストの共同設立者Jonah Peretti(ジョーナ・ペレッティ)氏らが中心となって立ち上げたウェブメディア「BuzzFeed(バズフィード)」。
フェイスブック上において1ヵ月間で、約1600万件ものシェアやいいね!、コメントがあるなど、ソーシャルメディア時代のウェブメディアとして急成長を続けています。
検索よりもソーシャルメディア上でのバイラル(口コミ)に重点を置いたコンテンツ制作で、その規模は月間8000万人以上の読者を抱えるほどとなっているのです。
まとめ記事的な手法と、感情的なワードをカテゴリーにすることで、人気を得ています。最近ではトラベル(旅行) に関する情報も発信し始め、さらに多くの読者獲得が期待されています。
- 19 Differences Between Paris And New York
- 33 Jaw-Dropping Photos To Make You Fall In Love With Contemporary Architecture

新たに「ブックエディター」を設置
今回紹介するのは、同サイトが新たに「ブックエディター」という役職を設け、本のキュレーションとレビューを開始したことです。
2013年11月7日、同サイト初となる「ブックエディター」となったのは、Isaac Fitzgerald氏。「The Rumpus」というオンラインカルチャーメディアに編集者として関わっていた人物です。
彼は今年夏からスタートした「ブックカテゴリー」を"シェアしやすいコンテンツ"と"エッセイ"で構成していこうと考えています。
これまでまとめ色の色が濃かったバズフィードに、本のキュレーションとレビューを持ち込むことで、さらにサイトの可能性が広がると考えており、これまでの軽い?イメージとは少し異なる温かめなレビューコンテンツも制作していく模様です(ネガティブなレビューは避ける方向とのこと)。
まだ、エディターとして就任されたばかりなので、これからのブックカテゴリーの展開に注目していきたいです。
【参考記事】
- 10 famous mean book reviews, edited for Buzzfeed Books’ new positive-only policy
- BuzzFeed Books Won’t Kill Literary Criticism — But Book Snobbery Might
http://flavorwire.com/424290/buzzfeed-books-wont-kill-literary-criticism-but-book-snobbery-might/
- BuzzFeed names Isaac Fitzgerald its first books editor
- BuzzFeed Decides Criticizing Awful Books Is Too Mean