メディアの輪郭

更新するだけ健康になれる気がしています

データ

紙でもウェブでも見出しが似ている? ニューヨーク・タイムズのタイトル研究がおもしろい

(コロンビア・ジャーナリズム・レビューより) ニューヨーク・タイムズのタイトルに関するデータを、コロンビア・ジャーナリズム・レビューがまとめています。紙面とデジタルのタイトルを分析したものが、上のようなチャートでまとめられています。 見てみ…

この1年でスマホからの動画視聴は1000万人増/SNS利用は700万人増——国内のメディアやスマホの最新事情を知るためのデータ15選

年初に「2015年のメディアづくりに参考になりそうなスマホや動画に関するデータ10選」という記事を書きました。以降もメディアやスマホ、動画視聴、コマースなどさまざまな分野における調査が出ています。気になるものをメモしていたので、基本的な部分から…

クチコミから流行を生み出す6原則とは? 感情や物語、トリガーなどをコンテンツに組み込む重要性

(photo credit: Olivia Chow's Community Art Project - Screwed Out of Our Share via photopin) クチコミになり流行するもの・ことに共通する点はどのようなことなのか。ほかのモノと比較して優れているものや価格設定なども、特定のものが広まる要因と…

米新聞社のペイウォール導入は500社超え——海外メディアが有料購読に踏み出すいくつかの背景

定額制読み放題やペイウォール(月に〜本以上読むには有料)、コミュニティ型課金、寄付型、記事ごとの課金など、海外メディアでは読者が有料課金をするためのさまざまな選択肢があります。アメリカだけでもペイウォールを採用する新聞社が500以上あるそうで…

1分間に420万回ググられ、306時間分の動画がYouTubeにアップされる——主要ネットサービス利用に関するインフォグラフィック

最近は、「アメリカにおけるソーシャルメディア動向——ネットユーザーの7割がフェイスブック利用」「ウェブメディアに一番アクセスをもたらすソーシャルメディアは「フェイスブック」——2位ピンタレストの4倍以上」という記事などソーシャルメディア利用につい…

アメリカにおけるソーシャルメディア動向——ネットユーザーの7割がフェイスブック利用

(出典:ピュー・リサーチ・センターより) 65歳以上のネット利用者の半数がフェイスブック利用 ピュー・リサーチ・センターが1月9日に公開した調査によれば、アメリカにおけるネット利用者(成人)の7割がフェイスブックを使っているとのことです(N=1597)…

ウェブメディアに一番アクセスをもたらすソーシャルメディアは「フェイスブック」——2位ピンタレストの4倍以上

(出典:Shareaholic) スマートフォン保有率やSNS利用者が増えるにつれ、ウェブメディアへのソーシャル流入は増えています。なかでもフェイスブックが一番トラフィックをもたらすことが、Shareaholicのブログで紹介されています。 20万ものウェブサイトの参…

この1年で動画視聴回数が8倍以上に——BuzzFeed(バズフィード)と変容するメディア環境を理解するための4つのデータ

バズフィードが11月に公開した、ソーシャル、モバイル、動画などに関するデータページについてメモします。変化するメディア環境をある程度理解することができる資料になりそうです。 How Technology Is Changing Media - BuzzFeed 1. 米国のミレニアル世代…

今後のメディアを考えるうえで知っておきたいデータ10選

日々、いろんな海外メディアの情報を追っているのですが、改めて日本におけるメディア関連データで気になるものを足下から整理しようと思い、調べてみました。 1. スマートフォンの所有率 (出典:ビデオリサーチインタラクティブ | プレスリリース) 昨年の…

調査報道メディア「プロパブリカ」のデータ販売額、3万ドルを突破

非営利の調査報道メディア「プロパブリカ」は、2014年3月にデータセットを販売するデータストアをスタートしました。 「The ProPublica Data Store」では、プロパブリカがデータクリーニングし、加工・分類・整理したデータセットを、ジャーナリストおよび学…

最もフェイスブックでシェアされる海外メディアとは?

(出典:NewsWhip) PCからスマホへ、検索からソーシャルへという流れは進むなかで、既存メディアよりも新興メディアの存在感が増しています。 ソーシャル時代のパブリッシャーとして圧倒的な地位を築いた「バズフィード」 海外メディアのフェイスブックにお…

ニューヨークタイムズがデータ関連スタートアップを設立ーーその目的とは?

11月20日、New York Times(以下、NYT)がデータ関連のスタートアップを設立することを発表しました。 5名でスタートするデータ関連スタートアップ NYTワシントン支局長だったDavid Leonhardt氏がマネージングエディター(副編集長)として、今回設立するス…