メディアの輪郭

更新するだけ健康になれる気がしています

この1年で動画視聴回数が8倍以上に——BuzzFeed(バズフィード)と変容するメディア環境を理解するための4つのデータ

f:id:kana-boon:20141220012617p:plain

バズフィードが11月に公開した、ソーシャル、モバイル、動画などに関するデータページについてメモします。変化するメディア環境をある程度理解することができる資料になりそうです。

1. 米国のミレニアル世代の半数がバズフィードを読む

f:id:kana-boon:20141220013011p:plain

f:id:kana-boon:20141220013107p:plain

検索<ソーシャルということは驚きませんが、ミレニアル世代(1980年〜2000年あたりに生まれた世代)の半数以上がバズフィードを読んでいること、同世代の7割がソーシャルメディア(サイト)を毎日訪問していることは重要なデータだと感じます。

2.  ミレニアル世代は1日5時間以上スマホを利用する

f:id:kana-boon:20141220080930p:plain

モバイル動向について。ソーシャルメディア利用の6割、バズフィードのソーシャルからのトラフィックの6割がモバイルだということ。モバイルユーザーのほうがシェアもするようです。

また、米国の成人は1日3時間近くスマホを利用するのだとか。それに比べてミレニアル世代はというと、5時間以上となっています。この世代の時間を獲得しているバズフィードは改めて強いなと思いました。 

3. バズフィードの月間動画視聴回数がこの1年で8倍以上

f:id:kana-boon:20141220082442p:plain

f:id:kana-boon:20141220082521p:plain

スマホユーザーの7割が動画視聴をしていて、バズフィードの動画が視聴される半数もモバイルからだそう。また、昨年と今年の視聴回数やチャンネル登録数(購読数)を比較すると、前者は8倍以上、後者は9倍に増加しており、動画が来ていることがなんとなくわかります。

バズフィードのYouTubeチャンネルでは、登録者が1100万人以上、視聴回数は31億回以上にもなっています。動画のネイティブ広告が増えていくのも自然なことですね。

4. バズフィードはテレビを超えた?

f:id:kana-boon:20141220081622p:plain

バズフィードとテレビ局/放送局のリーチ比較。世代全体で見ると、真ん中くらい位置するバズフィード。しかし、これまで見てきたデータと同様、ミレニアル世代については非常に強さをもちます。

下のグラフがミレニアル世代におけるリーチ数なのですが、バズフィードがいちばんとなっています。テレビよりもリーチしているのはすごいですし、バズフィードは動画やニュース、エンタメなどなんでもあるので新しいテレビと言ってもいいのではないでしょうか。

メディア全体に関心のある方は、今回紹介したデータを確認しておくとよいかもしれません。

バズフィードについては、たくさん書いてきましたので、参考になりそうなものを以下ご共有します。

 

バズフィード編集長が語る、未来のジャーナリズムのポイント5つ - メディアの輪郭

海外ウェブメディアの現在地 〜新興メディアの視点と大手メディアの実験〜 - メディアの輪郭

3日で6300万PV超え! バズフィードがリアルタイムデータを公開 - メディアの輪郭

バズフィードの人気コンテンツは「クイズ」ーー上位10記事中9つを占める - メディアの輪郭

圧倒的なバズフィード、フェイスブックでの存在感はハフィントンポストの2倍 - メディアの輪郭

バズフィードの価値は10億ドル? ディズニーが買収を試みていたことが明らかに - メディアの輪郭

ソーシャル時代のパブリッシャーとして圧倒的な地位を築いた「バズフィード」 - メディアの輪郭

バズフィード元社長、「Daily Mail」にCEOとして参画 - メディアの輪郭

海外メディア「BuzzFeed」と「Upworthy」のルーツとは? - メディアの輪郭

BuzzFeed(バズフィード)が4000本もの記事を削除した理由 - メディアの輪郭

バズフィードの最近の動向ーー新社長就任、資金調達、ゲーム参入など - メディアの輪郭

バズフィードの直近の3つの動き:発行人交代と記事フォーマット・ニュースアプリ開発 - メディアの輪郭

海外メディア「バズフィード」、2014年の収益が1億ドル突破 - メディアの輪郭